地域防犯活動及びピンクリボン活動支援について

左:ピンクリボン運動支援自販機 右:『いかのおすし』啓蒙自販機
当社の入口に設置している自販機は、ピンクリボン運動の一環で設置してるタイプと、地域の防犯のための啓蒙活動で設置しているタイプがあります。
ピンクリボン運動についてはコチラをご覧ください。
もうひとつの『いかのおすし』とは、
●「いか」=いかない(知らない人について行かない)
●「の」=のらない(知らない人の車に乗らない)
●「お」=おおごえをあげる(「助けて!」と大声をあげる)
●「す」=すぐに逃げる
●「し」=しらせる(周囲の大人に知らせる)
といった、子どもが知らない人に声をかけられたときに、被害にあわないようにするための行動を示した,警視庁の考案による防犯標語です。
覚えやすいように『いかのおすし』のテーマソングもあるようですので聴いてみてください。